RENTRACKS AFFILIATE

Columns

コラム

  • コラムトップ
  • Web広告に欠かせないLP(ランディングページ)とは?基本知識と作成するメリット・デメリットなどをご紹介

Web広告に欠かせないLP(ランディングページ)とは?
基本知識と作成するメリット・デメリットなどをご紹介

Web制作や広告業界にいると耳にするLP(えるぴー)。どんなものか分からない、LP自体は知っているけどメリットや役割は具体的に考えたことがない、という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、LPについての基本的な知識やメリットなどを掘り下げて説明していきます。

Web広告を出稿しているけどLPは持っていない事業者様、スタートアップでこれから広告出稿を検討する方、マーケティングの職種に就き、どんな施策をすべきか迷っている方などの参考になればと思います。

LP(ランディングページ)とは?

LPとは、ランディングページ(Landing Page)の略称で、検索エンジンや広告・SNS等でリンクをクリックした際に、一番最初にアクセスするWebページのことを指します。Landingは日本語で「着陸・着地」などと訳せるため、着地ページという名の通りの意味となります。

文字通りだと上記のとおりですが、広告業界でLPと言う際にはもう少し狭義の意味で使われることもあります。狭義では、ユーザー様が広告をクリックした際に見る、コンバージョン獲得に特化した縦長のページのことを指しています。

広義のランディングページ
クリック後表示される最初にアクセスするページ
狭義のランディングページ
主に広告で使われる、コンバージョンを獲得するための縦長のページ

「ユーザー様が最初にアクセスするページ」という点は共通してますが、人によっては後者のコンバージョン獲得用の広告LPのことを特に指定してLPと言うケースがあります。

コンバージョン(CV)とは、広告を出稿する企業様が設定する最終的な目標のことです。商品購入や資料請求、来店予約、会員登録など、ビジネスモデルに応じてユーザー様に起こしてほしいアクションをコンバージョン地点として定めて広告を出稿し、その件数を計測することで広告効果の良し悪しを判断しています。

本記事では、主に狭義の意味で使われるコンバージョン獲得用のLPについて解説していきます。早速ですが、LPの具体的な例として以下のサンプルをご覧ください。

このページのように、商品の特徴や価格など必要な情報を1ページにまとめ、スクロールのみで閲覧できる簡単な作りになっているのがLPの特徴です。購入(コンバージョン地点)への導線がわかりやすく、商品に興味を持ったユーザー様がスムーズに、ストレスなく買い物できるように工夫されています。

LP(ランディングページ)とHP(ホームページ)の違い

ランディングページと似た言葉でホームページというものもあります。Web上で見られるページという意味では一緒ですが、その違いに少し触れておきます。

ランディングページ ホームページ
ランディングページ ホームページ
構成 1ページ 複数ページ
目的 コンバージョン獲得 情報発信や認知度向上など多岐に利用できる
集客方法 広告がメイン 検索エンジンやSNSなど

ランディングページは基本的に1ページのみの作りで、広告で使いコンバージョンを獲得するのが主な目的です。コンバージョンさせるために、商品/サービスの情報を1ページにすべて詰め込み、ユーザー様の購買意欲を上げるような構成になっています。それに対してホームページは、複数のページで構成され、ページの行き来をしながら閲覧してもらうことを前提としています。運営目的は様々ですが、企業のブランディングや情報発信など、多岐にわたって活用できる汎用性が高いWebサイトです。

ではなぜ、広告用のLPを作る必要があるのでしょうか?ここからは具体的にそのメリットについて、触れていきます。

LPを作成するメリット

ホームページは持っているけどLPはない、ECサイトがあれば十分じゃないか?という事業者様もいらっしゃると思いますが、LPを作るメリットはいくつかあります。

①コンバージョンの向上が期待できる

LPはコンバージョン(CV)の獲得に特化した構成で、伝えたい情報が1ページにまとめられるため、コンバージョン率の上昇が期待できます。仮に商品Aの販売を強化していきたいと思った場合、商品BCDなど複数のラインナップがあるECサイトをそのまま広告出稿すると、ユーザー様がAにたどり着くまでにページの行き来や迷いが発生し、離脱が起こりやすくなります。商品Aだけの魅力ポイントをまとめたLPを作ったほうが訴求力が高く、興味を持ったユーザー様が迷わず購入まで完結できるため、コンバージョンに至る確率が上がる傾向にあります。こういった特徴から、特に売りたい商品がある場合や、サービスの会員数を増やしたい、口座開設を増やしたい等、目的が明確にある場合には、LPを作成するのがおすすめです。もちろん売りたい商品が複数ある場合にも、商品ごとにLPを作り、広告の出稿先によって掲載する商品を変えるという使い方もできます。

②伝えたい情報を伝えたい順番で見せられる

縦長の1ページで構成されるLPは、ユーザー様の導線が下にスクロールすること一択になるため、伝えたい情報を伝えたい順番に見てもらうことに適しています。

興味を持ってもらうための導入文から始まり、悩みを解決できる商品の紹介、最後には購入の後押しになる割引を表示するなど、ストーリー立てて情報をまとめることで、ユーザー様の共感を呼び、購入意欲を引き出せます。他のページへのリンクが多いECサイトでは、見るページや順番がどうしてもユーザー様に依存するため、伝えたいメッセージが適切に伝わらない可能性があります。それに比較するとLPはユーザー様を誘導しやすいので、その点をうまく活用して販促に役立てることができます。

③広告の出稿先によって訴求を最適化できる

広告の出稿先によってLPの訴求を変えれば、ユーザー様ごとの心理や悩みに沿ったアプローチが可能です。例えば家庭用脱毛器を販売する場合。男性が多く見るサイトには、男性向けにヒゲ剃りの手間が軽減できるという訴求のLPを作って掲載したり、忙しい社会人女性が多く集まるWebサイトには、通わず家でムダ毛ケアができるという訴求のLPで掲載したり、掲載先ごとにメッセージを変えることができます。広告を掲載するサイトのターゲットとLPのターゲットが一致すれば、ユーザー様が違和感なく広告を見られるので、より効果的なPRにつなげることができます。

④効果計測や改善がしやすい

LPは1ページのシンプルな作りのため、ユーザー様の離脱箇所やなぜコンバージョンまで至らないかなどが分析しやすく、改善が比較的容易にできます。複数ページを見てもらうことを前提にしたECサイトやホームページ型のサイトでは、ユーザー様ごとにアクセスしてくるページや離脱するページが異なるため、効果計測や改善ポイントの抽出が難しく、高速PDCAが求められるWeb広告には少し不向きです。LPを作りPDCAを早く回すことができれば、広告効果の上昇や広告費削減が期待できます。

以上がLPを作成する主なメリットです。

少し前提に触れると、Web広告はユーザー様の閲覧やクリックだけで広告費が発生するものもあるので、コンバージョンが起こらなければ売上げが立たないまま広告費だけがかさむという状況も十分にありえます。そのため、コンバージョンを多く獲得できるようにする工夫・改善は必須とも言え、その中でLPは、効率化を担う一つの施策になります。 実際、アフィリエイト広告などでは、ECサイトのTOPページを掲載するよりも、LPを作成して掲載したほうがCVRが数%程上昇する事例も少なくありません。CVRとは、広告をクリックした人のうち何割の人がコンバージョンしてくれたかを表す指標です(※)。この数値が高いほど広告の効果が良いとされていますので、コンバージョン数を増やしたい、CVRを改善したいという企業様は、LPの作成や改善を検討することで、PR活動がさらにうまくいく可能性があります。
CVR(%)=コンバージョン数÷クリック数またはサイト訪問数(セッション数)×100

LPを作成するデメリット

LPの作成を検討する上でデメリットとなりうる点もお伝えします。

①コストや人的リソースがかかる

まず作成にあたり時間やコストがかかる点がデメリットに挙げられます。LPはコンバージョンの獲得が目的となるため、デザインや導線が何より重要です。それらの検討を社内で賄えば時間がかかりますし、外部のプロに依頼しようとするとある程度の費用がかかります。相場としてはフリーランスや小規模の制作会社に依頼すると10万前後~、大手制作会社への依頼や、構成・マーケティングのコンサルつきだと数十万〜100万程が一般的です。また、LPは一回作って終わりではなく定期的に見直す必要があるため、その都度コスト・リソースが発生します。

②LP単体では集客が期待できない

LPはコンバージョン獲得やユーザー様の離脱を防ぐ目的でデザイン性を重視するため、主に画像で構成されます。SEO対策の観点で有効と言われているテキストはあまり使われないので、検索エンジンからページへの評価は低くなる傾向にあります。デメリットというわけではありませんが、LP単体ではSEO上位表示による集客は見込めないと考え、広告出稿でユーザー様を集めるページということを前提にしたほうが方向性も定めやすくなります。

③サイト内回遊は見込めない

LPはユーザー様をコンバージョンまで導く性質上、他ページへのリンクを設置することはあまりしません。そのため、ユーザー様がサイト内回遊(別ページを見て回ること)をせず、直帰率が高くなることはデメリットの一つです。LPの内容や商品に興味がない場合、目的のものではないと判断された場合にはすぐ離脱されてしまいます。そのため、LPで書ききれない情報、例えばどんな企業かや他の商品もあることなどは伝わらないままユーザー様を逃してしまうケースが多くなりがちです。

以上、いくつかのデメリットはありますが、コンバージョン獲得に特化しているという性質を考えると、それを目的として活用する分には②③はそこまでデメリットにならないかと思います。コストや工数がかかる点だけ、自社の状況と相談して作成を検討してみてください。

まとめ

Web広告業界で活用されるLPについて、概要やメリットを説明しました。

下記の記事では、作成を検討している方に向けて作り方や入れるべきコンテンツについて説明しております。マーケティング活動の参考に、ぜひ合わせてご覧ください。

効果的な広告を運用する為のLP構成と制作方法

前回の記事ではLPの基本的な知識と、メリット・デメリットについて触れました。今回は、LPの作成を検討している方に向けて、構成や作り方の手順について解説します。

広告主様 | for Advertiser

資料請求・お問い合わせ

メディア様 | for Media

お問い合わせ